終日繁華なサンシャイン60通り裏手の
おいしい酒が飲める横丁とその入口のバーガースタンド。
ここぞ知る人ぞ知る池袋の名所名店!
とあるバーで、カウンターに隣り合わせた3人の会話……。 「最近マクドナルド、元気ないみたいだけど」 と、50手前の男性。 「でもパソコン仕事なんかするには快適ですよ」 と、これは私である。 「なるほど……で、どこが一番おいしいの?」 「そうですね、僕は撤退前のウェンディーズの熱狂的なファンでした」 「森永ラブは? あったでしょ……ほら、池袋のさ、サンシャインに」
「今はもう無いですよ、さすがに。ロッテリアならありますけど」 「ロッテリアあるある! サンシャイン通りのすぐ左」 と、ここで40年配の女性が加わる。 「そうです、そうです!」 「ちょっと行った右にケンタッキーがあって……」 「で、もう少し行くと左にウェンディーズがあったよな?」 「そうそう!」 皆ミョウに池袋に詳しい。
件(くだん)のケンタッキーの角を右に曲がると「栄町通り」という、二階建の長屋の続く飲み屋街がふと現れる。L字に折れてすぐ終ってしまう短い横丁なのだが、奥には何やら"桃源郷"めいたものがきらり覗き見えて、酒仙たちを誘惑してやまない。これが若者の遊び場・サンシャイン通りを一本入った"裏"の顔だ。 12年前、スウィートな70's、80'sミュージックが流れる「Bar SORA」ができるまで、この横町は廃墟同然だった。 もう5年も借り手がつかない荒れ物件を手にしたオーナー竹河内(たけごうち)さんは、これに大改造を施し、店の半分は天井を取り去って吹き抜けに、もう半分は2階を残してロフト風に仕上げ、ワクワクするような立体空間に生まれ変わらせた。寂れ切ったシャッター横町がにぎわいを取り戻したのはこのSORAの登場が契機である。 そして横丁の入口に竹河内さんは二軒目の店を出した。それが「EAST VILLAGE(イーストビレッジ)」。建坪わずか3坪。角地ゆえの狭くて不便な三角地。30年以上続いた立ち食いそば屋の跡だ。 竹河内さんはここでもリノベーションの才を発揮。屋根裏の物置き場だった2階部分の低い天井を2mばかり押し上げる大工事を敢行。1階は厨房のみ。2階に全7席を設け、NYのアパートメントのような雰囲気ある空間に仕上げた。壁のLPジャケットはボブ・ディランの「THE FREEWHEELIN'」。そこに写るグリニッジビレッジの街並みにも程近い、NYの町の名が店名の由来。
店長は古川さん。元SORAの常連で、和食やイタリアンなどの経歴を持つ調理師。「フィリーチーズステーキ」の店がやりたかった竹河内さんと意見が合い、二人は本場・米国フィラデルフィアを訪ねる。 中でも本場、"PAT'S KING OF STEAKS"と、向かいの"GENO'S STEAKS"、老舗二店の味に圧倒された二人。「是非この味を日本でも」と目論むが、食べ物自体まだよく知られていないと、代わりに古川さんが愛して止まぬハンバーガーをその"先遣"として横丁脇の角地へ送り込むことに。以来今年で6年。今や都内を代表するハンバーガーショップに数えられる、小さくとも安定した人気を誇る実力店だ。
メニューはハンバーガーのみ11品。中からグリエールチーズバーガー1,425円。 グリエールはフォンデュに使うスイス産の白いチーズ。パティは豪州牛に和牛の脂を加えた130g。バンズは北池袋の名店「backer fujiwara」製。クリームパンのような懐かしい味・形のバンズの間に食べやすいパティ。何より印象的なのは古川さんのイタリアンの腕が光る、トマトソースのコクと旨味。 ホールトマトを漉して作った自家製。タルタルソースが絡めば「まろみ」が、グリエールチーズと混ざればソーセージにも似た豊かな風味が生まれる。ダイスに刻んだオニオンとの相性も抜群。狭い厨房をフルに活かした手間と工夫の賜物だ。
最たる工夫はポテトとピクルス。ポテトはハッシュ、マッシュ、シューストリング、ピクルスはきゅうり、ミニトマト、うずらの卵と、どちらも"3種類"の盛り合わせで、ちょっとお得で贅沢。その手間を惜しまぬ姿勢こそ、この小さなスタンドを名店たらしめる理由だ。 表通りの"ソレ"では今や飽き足らぬ"かつての"若者たちのための、アイデアとお得感に満ちた"裏通りの"バーガー。
と、そんな今昔話をSORAで竹河内さんとしていたのである。坂上隊員はハンバーガー号で先に帰った。私は現地に残り調査を続けたが、もうそれも終わった。 任務の後の一杯はロックで。ターンテーブルにはBOSTONの1stアルバム。A面1曲目「宇宙の彼方へ」が吹き抜けの闇に響く。乾いた唇をひんやり濡らす茶色い液体の心地好さ。オープンしたてのバーを独り占めにする、この贅沢な瞬間……。 と、そこへやって来た一人の客。「ハンバーガー号の方ですか?」と座りながら訊くので、そうだと答えると、 「僕にとってビッグマックはですねぇ、当時もうこれほどのご馳走は無くて……」 ヤレ、今夜もまたバーガー談義の始まりらしい。
< 文と写真:松原好秀 写真:坂上哲也 >
所在地: 東京都豊島区東池袋1-13-1 栄町通り アクセス: 首都高5号池袋線・東池袋出入口より5分 JR・東京メトロ・東武鉄道・西武鉄道 池袋駅歩5分 駐車場: コインPあり TEL: 03-3981-9177 オープン: 2008年8月28日 営業時間: 11:30~22:00 定休日: 無休(要確認)