気が付けば、この『ジムニーで行く林道旅』も今回で15回目を迎えた。
林道と温泉宿、それも露天風呂にこだわっているのだが、スケジュールの関係でどうしても東京から1泊2日がメインとなってしまう…。となると、そろそろネタ切れか? と思ってしまうが、まだまだ走っていない林道はたくさん残っている。そして幾度となく候補に上がるが、季節などの関係で足を運んでいない林道もいくつかある。その内の1本が今回のメニューとなった『管の沢林道』だ。
管の沢林道は、菅平高原の南西に位置し、南北を走っている約8kmのダート路。情報によると『沢沿いを走る林道で、沢から離れるとかなり荒れた路面となる』とのこと。『かなり荒れた路面』…う〜ん、林道ツーリング好きにとってはなんとも魅力的な言葉だ。
まぁ、正直言って1台なので何かあったら不安だ。しかし、少しくらいスリルを感じた方が面白いのは事実。そして普段から『軟弱』を謳っている(良く言えばオトナね!)ツーリングだから、無理と思ったら素直に引き返せばよいだけのこと。
上信越自動車道の上田菅平ICで降りて北へ進む。管の沢林道の入り口までは8kmほどと短いが、あと3〜4kmの地点で「そういえば、ここらに有名な蕎麦屋があったような…」とスマホで検索。すると『そばの花』という『十割そば』と『そば羊羹』で人気の蕎麦屋がヒットした。
「これだ!」と思ったものの、詳しく調べると開店まで1時間もある…。「また今度の機会だな〜」残念な気持ちで前を進むと『北信濃最大級の広さをもつ庭園風露天風呂』と書かれた看板を発見。「これだ!!」。
ルートはややズレるが、温泉に浸かって戻ってくれば、そば屋が開店する。理想的な展開じゃないか! 林道を走る前に温泉なんて、軟弱な我々にはお似合いじゃないか!(笑)。迷うことなく『温泉→そば→林道』の順に予定を変更した。