
TEAM APIOドライバー 尾上 茂(アピオ会長)のRALLY MONGOLIA 2012レポート!
スズキ・ジムニーで走るモンゴルラリーに最適なタイヤとは・・・?
俺は6回もモンゴルラリーを走った、毎回「どんなタイヤがベストか?」で悩むことになる。
初めてモンゴルに行った時、ダンロップ195-16MTで行った。この時ジムニーJB23にはちょっと重すぎる、と感じ翌年はヨコハマ185-16MTに変えた。その年同じジムニーで参戦の菅原さんともちろん競った、当時モンゴルラリーで最も多い路面は乾燥した比較的フラットなダートであった。
その菅原さんは前年と同じダンロップ195-16MT、俺は195のMTではパワーロスが大きいのでは、と横浜185-16MTに変えた。車の性能は互角であったが、平行ピストを両者アクセル全開で走ると徐々に菅原号が後方に消え、ついに視界から消えた。勿論川渡りやマッデイーな場所では流石に負けるがアクセル全開でぶっ飛ばせば難なくこなせた。
その後、昨年まで両者ともヨコハマジオランダー18516MTタイヤを装着となった。
サイズ的にもベストマッチングと思う・・?
こうなるとどちらかがミスらないとほぼ互角の走りになるのは目に見えている。
そこで本年、俺は作戦を変えた。ジムニーJB23は軽自動車であるため車幅が狭い、そして車高は意外と高い。ハイスピードの特にコーナーではそれなりにワイドボデーのジムニー1300シエラにはかなわない・・!そこで今年はJB23のワイド&ローモデルに変更。
APIOの1300cc用15インチホイールとヨコハマ・ジオランダー215-15ATに変更。
(タイヤホイールのワイド化により軽自動車サイズを少しオーバーしてしまいオーバーフェンダーを装着し黄色から白ナンバーに変更、ただしその他は全て軽自動車JB23である)
タイヤはATになったが、過去のモンゴルではひどいマッドには遭遇しなかった、そしてこのタイヤでエヤー圧を0.7kg/平方センチくらいに落とすと砂のデユーンもガンガン走れる・・・? 昨年は大きなデユーンで難儀した思いもかさなった。
とにかく車高が低く、ワイドトレッドなら砂漠を超えるにはきっと有利に働くだろう・・、との計算であった。