JIMNY LIFE ジムニーをとことん楽しむ僕らのライフスタイルマガジン JIMNY LIFE ジムニーをとことん楽しむ僕らのライフスタイルマガジン

CATEGORY MENU

  • すべて(506)
  • ジムニー車中泊・ひとり旅(41)
  • ジムニー探検隊NEXT -聖地探訪-(2)
  • ジムニー探検隊NEXT -祭り、その街-(10)
  • ナローシエラで林道探訪(28)
  • ジム知る(13)
  • ユイカメjimny(24)
  • ジムニーを話そう(13)
  • 湯 あみ旅 / 木村亜美(6)
  • 森の光と黒蔵の旅 / 写真家・瀬尾拓慶(19)
  • TSジムニーのトリセツ(8)
  • ビヨンド・ザ・フィールダー(15)
  • ジムニーで行く林道旅(92)
  • 山下晃和のアピオジムニー旅暮らし(37)
  • ON THE STREET BURGER(47)
  • 日本再発見ジムニー探検隊(82)
  • ジムニーライフ トップへ戻る
VOL.012
【尾上茂】スーパーつよし君SA20 & N8ショックアブソーバー走行テスト:2

CATEGORY MENU

  • すべて(506)
  • ジムニー車中泊・ひとり旅(41)
  • ジムニー探検隊NEXT -聖地探訪-(2)
  • ジムニー探検隊NEXT -祭り、その街-(10)
  • ナローシエラで林道探訪(28)
  • ジム知る(13)
  • ユイカメjimny(24)
  • ジムニーを話そう(13)
  • 湯 あみ旅 / 木村亜美(6)
  • 森の光と黒蔵の旅 / 写真家・瀬尾拓慶(19)
  • TSジムニーのトリセツ(8)
  • ビヨンド・ザ・フィールダー(15)
  • ジムニーで行く林道旅(92)
  • 山下晃和のアピオジムニー旅暮らし(37)
  • ON THE STREET BURGER(47)
  • 日本再発見ジムニー探検隊(82)
  • ジムニーライフ トップへ戻る
【尾上茂】スーパーつよし君SA20 & N8ショックアブソーバー走行テスト:2

5月の連休明け14~15日、カミさんを誘って立山黒部アルペンルートの小旅行に出かけた。

勿論今回完成したNEW サスペンション装着車でだ! 

14日午前中出発の予定だったが当日の朝方まで大型台風の大雨が・・、あわや我が家の車庫が泥水浸水か・・? おかげさんで車庫は何とか浸水しないで済んだが車庫前のアプローチ部分が崩れた向かいの山からの土砂でふさがれた。 
消防車が駆けつけたり市役所の緊急工事トラックやらで大賑わい、もちろん野次馬も・・。
何とか午前中でおおむね泥も撤去。
せっかく宿まで手配してあるのだから・・って訳で午後から出発。

今回はアピオの社長からの依頼でジムニーのサスペンションテスト走行を依頼されていた。

カミさんに「とっても気持ちいい・・!」って言わせたジムニー

最初は8段調整ダイヤルをフロント/リア共(5)にして出発。
※減衰力調整ダイヤルは1が最もソフトで8が最もハードになる。

前回の一人で行った箱根や相模川ではフロント(5)/ リア(4)が一般走行時において俺のお薦めであったが、今回はカミさんが同乗、それと2人分の荷物が・・おおよそ60kg位の増量になるからリアを1段上げて(5)にしたわけ。

今回は今年の2月に開通した圏央道から―中央道―長野道―大町ICと進んだ。

「乗り心地はどうだい・・」とカミさんに尋ねた。「なかなかいいよ・・」の返事。 ま~悪くはない・・・?  長野県に入ってからか・・SAに立ち寄った際、カミさんがトイレに行ってる間にナイショでリアを1段下げて(4)に変更・・。 「道路がずいぶん滑らかになったね~」突然のコメント・・。 いや~ビックリしたね~・・、感じちゃうんですね~・・横に乗ってただけで・・。  俺「いや~さっきリアのダイアルを1段下げたんだ」 カミさん「こっちの方が断然快適、こりゃ素晴らしい」であった。 いつも調整式ショックアブソバーを開発する時は8段なら、中間の4〜5段目あたりが一般的な設定をするんだが、人によって「硬い方がいい」とか、「柔らかめが好きだ」なんて我がままをおっしゃる。 でも今回の8段ショックアブソーバーまさに当たりって感じ。 いや~・・この一言が今回の旅行中一番の成果であったと思う。
車高が約2cmアップ、柔軟で高速も山坂もしっかり走る。なおかつオフロードではTS4(60mmアップサスペンション装着車)には少し及ばないが、そこそこ熟せるサスペンション。 2日間の走行距離(トリップ)998km、帰宅時間22時を回った頃であったが気持ちよく走った時は疲れないもんだね~・・!
立山・雪の大谷。見事な雪の壁だ。
このパーツを楽天で購入このパーツを楽天で購入