JIMNY LIFE ジムニーをとことん楽しむ僕らのライフスタイルマガジン JIMNY LIFE ジムニーをとことん楽しむ僕らのライフスタイルマガジン

CATEGORY MENU

  • すべて(506)
  • ジムニー車中泊・ひとり旅(41)
  • ジムニー探検隊NEXT -聖地探訪-(2)
  • ジムニー探検隊NEXT -祭り、その街-(10)
  • ナローシエラで林道探訪(28)
  • ジム知る(13)
  • ユイカメjimny(24)
  • ジムニーを話そう(13)
  • 湯 あみ旅 / 木村亜美(6)
  • 森の光と黒蔵の旅 / 写真家・瀬尾拓慶(19)
  • TSジムニーのトリセツ(8)
  • ビヨンド・ザ・フィールダー(15)
  • ジムニーで行く林道旅(92)
  • 山下晃和のアピオジムニー旅暮らし(37)
  • ON THE STREET BURGER(47)
  • 日本再発見ジムニー探検隊(82)
  • ジムニーライフ トップへ戻る
ON THE STREET BURGER
VOL.023
光の国から~GIGGLE [東京・祖師ヶ谷大蔵]

CATEGORY MENU

  • すべて(506)
  • ジムニー車中泊・ひとり旅(41)
  • ジムニー探検隊NEXT -聖地探訪-(2)
  • ジムニー探検隊NEXT -祭り、その街-(10)
  • ナローシエラで林道探訪(28)
  • ジム知る(13)
  • ユイカメjimny(24)
  • ジムニーを話そう(13)
  • 湯 あみ旅 / 木村亜美(6)
  • 森の光と黒蔵の旅 / 写真家・瀬尾拓慶(19)
  • TSジムニーのトリセツ(8)
  • ビヨンド・ザ・フィールダー(15)
  • ジムニーで行く林道旅(92)
  • 山下晃和のアピオジムニー旅暮らし(37)
  • ON THE STREET BURGER(47)
  • 日本再発見ジムニー探検隊(82)
  • ジムニーライフ トップへ戻る
光の国から~GIGGLE [東京・祖師ヶ谷大蔵]

『ウルトラマン』で大人気、
祖師ヶ谷大蔵商店街のハンバーガーショップ。
階段を一歩下りれば、そこは世界のビールが並ぶ異次元・異世界。

※前後のストーリーはフィクションです。

川崎市にある東京都水道局長沢浄水場。特撮のロケ地として有名

特殊任務車両「ハンバーガー号」がAPIOジムニーコンプリートカーTS7になったのには経緯がある。


前任者は米国クライスラーの何とかいう車に乗っていた。普通に走っていてさえセンターラインをはみ出すほどの巨体で、ある日、無銭飲食犯を追跡中、原付で路地裏に逃げ込まれてしまったのを機に引退。アストン何とかいう英国車の名前も候補に挙がったが、件(くだん)の反省から機動力と俊敏性に重きを置いて、今のスズキジムニーJB23、それもフルカスタムした特別仕様車が新たなハンバーガー号に選ばれたのである。

東宝スタジオとウルトラマン商店街

祖師ヶ谷大蔵駅北口に建つ「ウルトラマンシンボル像」と
そして今回、最新の宇宙工学に基づく新機能を搭載しようというプランが持ち上がり、その道の世界的権威・ミヤベ博士を世田谷区成城(せいじょう)に訪ねることになった。 成城と言えば東宝撮影所。『七人の侍』も『ゴジラ』も、『社長』も『若大将』も『無責任』も、東宝映画の黄金期を飾る諸作は皆ここ成城で生まれた。円谷プロがあった砧(きぬた)はすぐ隣。撮影所の近所に住んでいたことが縁で、ミヤベ博士は、東宝・円谷が生んだ往年の特撮作品の数々に、それに登場するメカニックに、専門的見地から多くの助言を与えてきた。だから今回のチューンアップにこれ以上ない適任だったのである。
東宝スタジオ。最近、娘が離婚話で世間を騒がす世界のミフネ(上)と、最近、12年ぶりの新作製作が発表されたばかりのゴジラ(下)
銀座の地図屋「ガリレイ」で待ち合わせた私とGAO隊長がミヤベ博士の屋敷へ着いたのは正午前。現れた博士は、豊かな黒髪をオールバックに撫で付けた、若々しく英気溢れる科学者だった。「お昼でも食べながら話しませんか?」と提案があり、博士お気に入りのハンバーガーショップへ3人で向かった。
§§
小田急線祖師ヶ谷大蔵(そしがやおおくら)駅前の3つの商店街は円谷プロの全面協力のもと、ウルトラマンやウルトラ怪獣の意匠を凝らした街灯やオブジェクトが各所に設置される「ウルトラマン商店街」と呼ばれる人気スポットである。「ウルトラマンシンボル像」が建つ駅北口から歩いて5分ほど。商店街の賑わいがひとしきり過ぎた辺りにその店「GIGLE(ギグル)」はある。 「ギグル」はウルトラ怪獣の名ではない。「キャッキャと笑う」「クスクス笑う」といった意味の英語である。その通り、昼間は子供連れの客が多く、キャッキャと明るい笑い声が絶えない。夜は一転ビールの店。角地の地下1階、外光が入るので"半地下"と呼ぶのがふさわしい店内には、ベルギービールから昨今隆盛著しい米国のクラフトビールまで、世界11ヶ国・35種類の品揃え。うち樽生が3種。サイドメニューも12品あり、つまみにも事欠かない。ハッピーアワーは毎夕17時から。その節は是非クルマを置いて訪ねたい。
商店街の切れ目に当たる立地ゆえ、すぐ店が潰れる「鬼門の場所」だと、借りる際忠告された店主・細川さん。会社勤めを10年やって「そろそろ自分のやりたいことを」と考えたとき、すぐ浮かんだのは、小さい頃食べたおいしいハンバーガーの記憶だった。 いつ・どこで食べたかはわからない。ただ「ハンバーガーはおいしいもの」という記憶だけが強く刻まれ、食べるたび、そのことが思い出された。そのおぼろな記憶を形にしてみようと細川さんは考えたのである。

GIGGLE [東京・祖師ヶ谷大蔵]

下北沢と三軒茶屋の名店で働くこと2年。それに先立ち、独立起業の気を養うべくメロンパンの移動販売を2年。4年の準備期間を経て2008年にオープン。ハンバーガーは18品(うち魚1品)。写真は人気作スモーキーチーズバーガー990円。 日本人らしい繊細な技術と創意工夫に富んだギグルのバーガーは、ときにすっくと背が高く、立ち姿が美しい。細川さんは都内でも指折りの名建築家の一人だ。 煮卵を割ったようなスモークチーズの中央に黒オリーブが乗り、その上から万能ねぎ。醤油のような色をしたソースはバルサミコをベースに、刻んだオリーブ、ニンニクなどが入った自家製。 鰹節を思わせるクンと香ばしいスモークチーズの芳香。そこにバルサミコの軽い酸味。「ふっ」と抜けるような黒オリーブ独特の香りがたまらない。この二重三重の攻勢はみごと。それだけでは喉が詰まるところへ水分補給は粗みじんのオニオンから。マスタードとレリッシュの軽快な酸味がそれをさらに助ける。 パティは豪州産牛使用の100g。細挽きと粗挽きの2種を程好くミックスしたそれは、やわらかくよくほぐれて、他の食材との馴染みが実に好い。最後のひと口ふた口は天然酵母バンズにチーズのスモーク香がよく滲みている。
他の食材と「合わせる肉」という発想。そしてアイデアの積み重ねによって生まれる「くすぐり」の数々。日本人の好みと親しみを的確に、かつソツなく突いた、技術が光るハンバーガーだ。 「そういう場所でやってダメなら、どこでやってもダメだろう」と覚悟を決めた細川さんがここを借りて6年。すぐ潰れる「鬼門」をみごと封じて、ギグルは店名通りの「笑門」来福な人気店になった。今夏7周年を迎える。
§§

GIGGLE [東京・祖師ヶ谷大蔵]

― shop data ― 所在地: 東京都世田谷区祖師谷3-36-26 B1F アクセス: 東名高速道路・東京ICから環状8号線を杉並方面4km         小田急電鉄 祖師ヶ谷大蔵駅歩5分 駐車場: 店の裏「そしがや温泉21」駐車場がエリア最安・便利 TEL: 03-3789-4232 URL: http://www.giggle-tokyo.com/ オープン: 2008年7月21日 * 営業時間 * 平 日: 11:30~15:30(14:45LO), 17:00~22:30(21:45LO) 土日祝: 11:30~22:30(21:45LO) 定休日: 水曜日(要確認)

長沢浄水場はバルタン星人の登場回「侵略者を撃て」や、『仮面ライダー』で本郷猛が通う「城南大学生化学研究室」など、多くの作品に登場する、特撮の「聖地」
東宝撮影所は今は「東宝スタジオ」の名で貸しスタジオとして稼働中
ウルトラマン商店街。円谷プロの全面協力のもと、意匠を凝らした街灯やオブジェクトが多数設置されている(上)。見上げればこれは新マン(下)
角地の地下の店、ギグル
夜のギグル。ハッピーアワーは毎夕17時から。クルマを置いて訪ねたい
外光が入る店内は「半地下」と呼ぶのがふさわしい造り
すっくと背が高く、立ち姿が美しいギグルのバーガー。こちらもうひとつの人気作「アボカドサルサチーズバーガー」
そしてこの高さ! 期間限定特別メニュー「カラミティ・ジェーン・バーガー」
世界11ヶ国・35種類のビールがズラリ。こちら米国サンディエゴの「STONE IPA」
店主細川さん。言うまでもなく大のビール好き
怪しいトラックを追ってやがて長沢浄水場へ。ウルトラQ第18話「虹の卵」では濃縮ウランがここより運び出され(中)、「2020年の挑戦」ではケムール人がここを走った(下)
川崎の丘陵より、富士山とハンバーガー号