いわき市は自宅のある房総半島から200kmと遠くはないので高速道路に乗らずに向かったところ、朝4時に出発したのに現地に着いた時刻は10時。大した渋滞もなく立ち寄ったのは燃料補給と食料調達ぐらいだが思いの外に時間が掛かってしまった。
目指す林道大曲線には県道134号からアプローチする。薄暗い杉林の中を登って行くと斜面は大きく崩落。土砂と倒木で路面が覆い尽くされていて通れない。県道に戻り南にある林道吉沼川部線から山に入り直して林道佐倉大藪線を経由して大曲線の奥へ伸びる林道へ向かう。ところが走れたのは集落までで、その先に続いているはずの道は藪だらけ。
残念ながら使われていないようだ。吉沼川部線まで戻ってから林道川部小川線にも入ってみたが、こちらも途中からは草木が茂っていて断念せざるを得ない。再び吉沼川部線に戻って落ち葉に覆われた舗装林道を進む。東へ分岐する砂利道を登り詰めるとドコモの電波塔に突き当たって行き止まり。昼飯にと買っておいた海鮮焼きソバを食べながら地図を見て次なる林道を確認する。食後は本線を北上して林道松葉線へと走り継いだがこちらも舗装林道であった。