JIMNY LIFE ジムニーをとことん楽しむ僕らのライフスタイルマガジン JIMNY LIFE ジムニーをとことん楽しむ僕らのライフスタイルマガジン

CATEGORY MENU

  • すべて(506)
  • ジムニー車中泊・ひとり旅(41)
  • ジムニー探検隊NEXT -聖地探訪-(2)
  • ジムニー探検隊NEXT -祭り、その街-(10)
  • ナローシエラで林道探訪(28)
  • ジム知る(13)
  • ユイカメjimny(24)
  • ジムニーを話そう(13)
  • 湯 あみ旅 / 木村亜美(6)
  • 森の光と黒蔵の旅 / 写真家・瀬尾拓慶(19)
  • TSジムニーのトリセツ(8)
  • ビヨンド・ザ・フィールダー(15)
  • ジムニーで行く林道旅(92)
  • 山下晃和のアピオジムニー旅暮らし(37)
  • ON THE STREET BURGER(47)
  • 日本再発見ジムニー探検隊(82)
  • ジムニーライフ トップへ戻る
VOL.007
ジムニーガールズ A GO! GO!  最終回

CATEGORY MENU

  • すべて(506)
  • ジムニー車中泊・ひとり旅(41)
  • ジムニー探検隊NEXT -聖地探訪-(2)
  • ジムニー探検隊NEXT -祭り、その街-(10)
  • ナローシエラで林道探訪(28)
  • ジム知る(13)
  • ユイカメjimny(24)
  • ジムニーを話そう(13)
  • 湯 あみ旅 / 木村亜美(6)
  • 森の光と黒蔵の旅 / 写真家・瀬尾拓慶(19)
  • TSジムニーのトリセツ(8)
  • ビヨンド・ザ・フィールダー(15)
  • ジムニーで行く林道旅(92)
  • 山下晃和のアピオジムニー旅暮らし(37)
  • ON THE STREET BURGER(47)
  • 日本再発見ジムニー探検隊(82)
  • ジムニーライフ トップへ戻る
ジムニーガールズ A GO! GO!  最終回

奇数月18日更新! 
バイク雑誌GirlsBikerとコラボ☆ モデル、カメラマン、雑誌編集という3人の女性による、ジムニードタバタ珍道中をお届けします♪

■写真/山口結子

昨年2015年の7月、ひょんなことからスタートしたこのコラムも、今回が最終回となってしまいました。サミシー涙。でも私たちに涙は似合わないので、今日も元気にジムニーに乗り込みます!
みなさんも一緒にドタバタ珍道中へ、いざ。

今回は最終回にふさわしく、みさみさが最も得意分野とするサバゲーの世界へ潜入です!

サバゲーに行くということで、ジムニーもLUMINOX仕様。た・か・ぶ・るぅ〜!

会場となったのは、自然いっぱいのサバゲーフィールドAir Soft Park GARDEN。さぁ、出発進行!


Air Soft Park GARDEN [千葉県香取市片野167/TEL:080-7851-1028]
利用料:¥3,500、レンタル料:ガン(¥2,500)
レンタル料:ガン(¥2,500)、迷彩服(¥1,000)、ゴーグル(¥500)
15,000坪という広さは関東最大級! 水洗トイレに温水シャワー、冷暖房完備の更衣室まであるので、女性でも安心です♪

☆みさみさのブログ☆
UPIUPI MISAMISA OFFICIAL BLOG

☆ユイカメのwebページ☆
Yuiko Photography

☆ガールズバイカーのFBページ☆
GirlsBiker FACEBOOK PAGE

特別カスタムのジムニーで サバゲーフィールドへ!!

 今回で最終回となるジムニーガールズA GO! GO! 振り返ればあっという間の1年でした。あちこちに行きましたが、最後はみさみさの超得意分野であるサバゲーに行くことに。少しでもサバゲーにかじっている人であれば、みさみさの名前を知らない人はいないほどです。さらに彼女は狩猟免許も所有しており、実際に山へ猟に出かけることもあるくらいリアル!

 その半面、私はサバゲーの世界を全く知らないので、かなりドキドキ。その心配まみれの私を横目に、みさみさとユイカメはワクワク。

 さて今回のアピオジムニーはルミノックスという時計ブランド仕様にカスタムされた車両で、連載誌上初となるオートマチック車。けれどいつものごとく、私が運転席へ乗り込み2人は指定席へ。たまには運転してくれ(笑)!ま、運転好きだからいいけどネ。

 向かうは千葉県にあるサバゲーフィールドGARDENさん。山の中だけど、水洗トイレだし着替える部屋もキレイだし、すっごく充実した施設なことにビックリしました。

 今回はサバゲーを実際に体験するということで、みさみさ率いる女性サバゲーチーム“ウピウピ隊”のメンバーも来てくれました!!  左から順に、このみんMisanoゆっきぃみさみさ、わたくしガールズバイカー編集部ハラダ、ナツミ 美女にまぎれて、ちゃっかり私も混ぜてもらってます(照)。

 この様子は、アームズマガジン5月号にも載っているので、サバゲー好きの方はチェックしてみてくださいね!

 というか、そもそもサバゲーって一体何?というレベルなのに、気がついたらこんな格好になっていました(笑)。

 エアガンで撃ち合うものですから、装備はしっかりしてケガをしないようにします。とは言え専用品を持っていない私は、弾から目を守るゴーグルの他、グローブ、ニーパッドは全てバイク用(モトクロス用)を流用しちゃいました! 顔を守るフェイスマスクは、バイク用のネックウォーマーを使いました♪ ちなみにゴーグルはスキーやスノボ用でも大丈夫。上下の迷彩服とベストはお借りました。

 ウピウピ隊のみんなは、モトクロスのゴーグルやメカニカルグローブを使っていたのですが、それがバイク用だということを知らなかったみたい。業界が違うのに同じものを使ってるって、なんだか面白いですよね〜!

 BB弾なんて小学生の頃、砂場に落ちていたのを拾い集めたくらいしか記憶に無い私ですが、みさみさに教えてもらいながら銃の扱い方を習得しました。みさみさが躊躇することなくダララララララララッと弾を撃ちまくる姿を見て、「はぁ〜、もったいない!」などと貧乏性を発揮していたのは私です(笑)。

 金属の的を撃つ練習では、狙いを定めて引き金を引く! カーンと響くヒット音にかい…かん

 銃の構え方や的の狙い方、スコープ部の覗き方など、30分くらいレクチャーを受けたら、ルールも分からないままゲーム開始!(笑)

実は今回は2台のアピオジムニーでサバゲー会場へ行きました。奥のジムニーも同じくLUMINOX仕様。サバゲーフィールドにこうして2台並ぶと絵になりますね!
サバゲーの装備は着方も分からなかったのでみさみさに着させてもらっています(笑)。みさみさファンの方たち、ゴメンナサイ!(>_<)
サバゲー経験者のユイカメは、実は色々なサバゲー会場でも撮影をしているんです。逆に撮られることはあまりナイとはいえ、カメラを向けるとこんなお茶目ポーズで♪
こんな風に草むらに隠れられると全然見えませ〜ん! ウピウピ隊のチームカラーはピンクなんですが、そんな派手な色って戦いに不利じゃないのかな? 腕でカバー!?
ここは撃たれた人たちのたまり場。頭の後ろに手をやって降伏ポーズ。とは言え、このたまり場では楽しそうな会話も弾んでいましたが…(笑)
荷室にはアピオパーツの“フラットデッキ タイプ3(¥18,000+税)”が装着されていて、それをパカっとあけると銃が格納できるようにスポンジが敷き詰められていたのです。このアイディア面白い!
シートにかぶせるタクティカルシートジャケット(¥17,500+税)を装着。サバゲーアイテムを収納できるだけでなく、視覚的にも雰囲気が出るってものです。こだわるなら内装まで!