JIMNY LIFE ジムニーをとことん楽しむ僕らのライフスタイルマガジン JIMNY LIFE ジムニーをとことん楽しむ僕らのライフスタイルマガジン

CATEGORY MENU

  • すべて(506)
  • ジムニー車中泊・ひとり旅(41)
  • ジムニー探検隊NEXT -聖地探訪-(2)
  • ジムニー探検隊NEXT -祭り、その街-(10)
  • ナローシエラで林道探訪(28)
  • ジム知る(13)
  • ユイカメjimny(24)
  • ジムニーを話そう(13)
  • 湯 あみ旅 / 木村亜美(6)
  • 森の光と黒蔵の旅 / 写真家・瀬尾拓慶(19)
  • TSジムニーのトリセツ(8)
  • ビヨンド・ザ・フィールダー(15)
  • ジムニーで行く林道旅(92)
  • 山下晃和のアピオジムニー旅暮らし(37)
  • ON THE STREET BURGER(47)
  • 日本再発見ジムニー探検隊(82)
  • ジムニーライフ トップへ戻る
VOL.005
MILITARY MACHINE Vol.5「ミリタリーアイテムを楽しむ 2」

CATEGORY MENU

  • すべて(506)
  • ジムニー車中泊・ひとり旅(41)
  • ジムニー探検隊NEXT -聖地探訪-(2)
  • ジムニー探検隊NEXT -祭り、その街-(10)
  • ナローシエラで林道探訪(28)
  • ジム知る(13)
  • ユイカメjimny(24)
  • ジムニーを話そう(13)
  • 湯 あみ旅 / 木村亜美(6)
  • 森の光と黒蔵の旅 / 写真家・瀬尾拓慶(19)
  • TSジムニーのトリセツ(8)
  • ビヨンド・ザ・フィールダー(15)
  • ジムニーで行く林道旅(92)
  • 山下晃和のアピオジムニー旅暮らし(37)
  • ON THE STREET BURGER(47)
  • 日本再発見ジムニー探検隊(82)
  • ジムニーライフ トップへ戻る
MILITARY MACHINE Vol.5「ミリタリーアイテムを楽しむ 2」

ミリタリーは最高の娯楽である

ミリタリーアイテムは趣味の世界では難しいイメージであるが、そんなことはない。アイテムの用途や歴史を知ることで楽しい趣味と言える。兵士が使用することが前提で製作されているので、役に立つものが多く、日常生活でもミリタリーアイテムのアイディアが採用されており、ミリタリーアイテムの魅力をJB23と共に伝えていく。

●協力
VILLAGE1
〒284-0032 千葉県四街道市吉岡1163
http://www.village-one.org/

●問い合わせ
APIO
https://www.apio.jp/

七洋交産
https://frontlines.jp/

株式会社SEED
e-mail:seedinc.saigaitaisaku@gmail.com

ミリタリーアイテムを使う

キャンプにはジェットボイルなどは重宝する。特殊部隊などの装備品を製作するSOE製ジェッドボイル用ポーチとセット。ちょっとしたアイテムがさらに引き立てます

これからの季節は暖かくなり、ジムニーでキャンプを楽しむことが多い。当たり前なキャンプではなく、ミリタリーアイテムの使うことでさらに楽しくなることを提案するのが当コーナー。
今回は市販されているミリタリーアイテムを使用してミリキャンを楽しんでみた。

最近はミリタリーアイテムを使用したキャンプが流行している。実際に軍用で使用されているアイテムは機能性や耐久性などを備えており、信用性は高い。今回紹介するアイテムはミリタリーアイテムでもハードではなくソフトなアイテムを紹介する。

ミリタリー飯「戦闘糧食ll型」

炭焼きチキン300円 <br>ウィンナーカレー600円 <br>白米400円 <br>自衛隊隊員が実際に食している携帯用食糧。最近は災害時用として需要が高い。<br>問い合わせ:株式会社SEED
 キャンプで食事を作るのも楽しいが、携帯食を試してみるのも楽しみのひとつ。時間が無い時に重宝すするのが携帯食であるが、最近では実際に自衛隊員が食している戦闘糧食ll型が販売されている。これは真空パックに保存されたレトルト食品で携帯食として人気が高い。キャンプ用に購入するユーザーも多いということで実際に購入してみた。選んだのは人気が高いウインナーカレーと炭焼きチキン、白米の3点。
サバイバルヒーター500円 <br>水を使用することで簡単に温められる。少量の水でOK <br>問い合わせ:株式会社SEED <br><br>カレーと炭焼きチキンを同時に入れるとさらに美味しくなる。
さらにサバイバルヒーターを同時に購入して試してみた。サバイバルヒーターの中に戦闘食を入れ、さらに水を入れることで沸騰するという仕組み。急激に沸騰して、10分くらいで温まる。実際に食してみると、これが美味しい。味は濃いめで日本人好みの味付けになっている。米軍のMRE(米軍戦闘糧食)と比べたら、間違いなくこちらを選ぶだろう(笑)。荷物を少なくしたいユーザーはこのような携帯食を用意すると便利であろう。
写真左:ECHO NiNER 「Original Camera Strap VER.2」 <br>価格:5832円 <br>色:ブラック、コヨーテ、タイガーストライプ、ウッドランド <br>問い合わせ:七洋交産<br><br>写真右:ECHO NiNER M-HAND STRAP <br>価格:4160円(税別) <br>コンパクトカメラ用ストラップ。ゴムのテンションで手首をホールド。ワンタッチで取り外しOK。 <br>問い合わせ:七洋交産
 筆者は実際に撮影することが多いので、機能性重視のアイテムを用意してる。特にカメラのアイテムは重要で、市販されているカメラストラップは機能性に優れているものは少ない。そこで、軍用として開発されて販売されているECHO NiNER社のアイテムを愛用している。一眼レフ用のカメラストラップ「Original Camera Strap VER.2」はユーザーの意見を要望を取り入れたストラップで、ワンタッチでカメラとストラップを取り外すことが可能。さらにクイックリリース機能が装備された本格的ストラップである。素材は1.25インチのヘビーデューティーナイロン、DURAFLEEXバックルを採用しており、カメラのストラップとして十分な機能を備えている。  さらにコンパクトカメラ用に「M-HAND STRAP」を用意。全体が強力なゴムバンドで作られており、手首にフィット。また、ストラップがワンタッチで取り外すことが可能で使いやすいのが特徴である。カメラを使用するユーザーは使って欲しい。

横濱帆布鞄「空母バック」<br>JB23のラゲッジスペースにピッタリ! 持ち出しも楽にできるのが特徴。<br>問い合わせ:APIO