前回の南会津はとっても良かった! 「今回も関東以北だな! 猪苗代湖まで足を伸ばすか!」とふたりの意見はまとまろうとしていた。「2泊3日が可能ならば、白神山地まで行ける! あのブナ林は非常に魅力的だぜ」。「確かに! あと蔵王近辺にも楽しい林道があるみたいだよ。あっ、蔵王と言えば、あの露天風呂はイイよな〜」。「八幡平も良いね〜」。
ほぼ東北方面に決まりかけていたが、念のために他の林道をあれこれ調べていたら、長野県の『蝶ヶ原林道』が筆者の目に留まった。
かれこれ5年前の冬に、Yカメと他誌の仕事で林道ツーリンクに出かけた時のことである。運良く(?)当日から大雪となり、目的としていた林道は閉鎖されていた…。それが『蝶ケ原林道』なのだ。ゲートではなくパイロンだったので、それをどかせば走ることはできた。ジムニーだったら迷うことなくアタックしていたであろう。しかしクルマは借り物で、四駆ではあるもののいわゆるSUV。おまけにスコップどころかチェーンも備えていなかったので潔く諦めた。
その後すっかりと忘れていたのだが、調べたら走行可能となっていた。一度は予定していて走れなかった林道なのだから、再チャレンジしなくては! その時は近くにある『別所温泉』にも日帰り入浴で立ち寄ったが、温泉巡りができるし、趣のある宿が数軒あったのを覚えている。今度は是非とも泊まってみたいので、すぐに計画を練った。東北は夏本番に行ったほうがきっと楽しめるはずだ!