タイヤが雪を踏む音。
厚みのあるこの音を聞くと、冬を感じることができる。
朝、黒蔵(ジムニーシエラ)の中で起きると車内は冷え切っていた。 当たり前だ、外気は-10度以下になっているのだから。 フロントガラスには氷が張り付いており、すぐには出発できそうにない。 雪は降っていないようなので、とりあえず車内を温めるためにエンジンをかける。 冬場の夜間エンジン付けっ放しは怖いのでご法度だ。 しばらく冷たい風がエアコンから流れてきた。 水を飲もうにも凍っている。 厳しい、冬の朝だ。
路面は綺麗に凍りついていた。 慣れているとは言えない状況のため、撮影場所を移動する間は要注意。 車間距離をいつも以上にあけ、後ろから接近する地元車には道を譲る。 臆病なくらいがちょうど良いと思っている。 さてさて、平地から山へとついに突入だ。 標高が高くなるにつれ、少しずつ雪が増えていく。 次第に、想像していたような冬景色へと変わってきた。 念願の雪の林道だ。
雪が積もった林道は、いつにも増して静かだ。 音が吸収されるらしいので納得だ。 そこに、静寂を壊すべくエンジンの音が響き渡った。 太く低く、そして力強い音だ。 ジムニーは雪の中でもぐんぐん進む。 行きたい場所へ行くためにこの車は欠かせない。 寝るときはちょっと狭いけど、美しい森を駆けるためには必要な存在だ。 林道を進んでいると、少しずつ雪が降ってきた。 雪のマークは出ていなかったが、ありがたい。
そう思っていたのも束の間で、、、、 だんだん前が見えなくなっていく。 山の天気は変わりやすいが、変わりすぎだろう。 こうなると心配になってくる。 写真を撮るために必要があってここにいるわけであり、私は決して怖いもの知らずというわけではない。 焦りながら、外に出て白く染まっていく光景にカメラを向けてみた。 しかし、寒い。 猛烈に寒い。 多分この雪もしばらくすれば収まるはずなので、ゆっくり走行しながら撮影をするとしよう。。。 車一台、無理は禁物だ。 そしてやがて雪は次第に弱まってきた。