JIMNY LIFE ジムニーをとことん楽しむ僕らのライフスタイルマガジン JIMNY LIFE ジムニーをとことん楽しむ僕らのライフスタイルマガジン

CATEGORY MENU

  • すべて(506)
  • ジムニー車中泊・ひとり旅(41)
  • ジムニー探検隊NEXT -聖地探訪-(2)
  • ジムニー探検隊NEXT -祭り、その街-(10)
  • ナローシエラで林道探訪(28)
  • ジム知る(13)
  • ユイカメjimny(24)
  • ジムニーを話そう(13)
  • 湯 あみ旅 / 木村亜美(6)
  • 森の光と黒蔵の旅 / 写真家・瀬尾拓慶(19)
  • TSジムニーのトリセツ(8)
  • ビヨンド・ザ・フィールダー(15)
  • ジムニーで行く林道旅(92)
  • 山下晃和のアピオジムニー旅暮らし(37)
  • ON THE STREET BURGER(47)
  • 日本再発見ジムニー探検隊(82)
  • ジムニーライフ トップへ戻る
森の光と黒蔵の旅 / 写真家・瀬尾拓慶
VOL.014
春と黒蔵カスタム

CATEGORY MENU

  • すべて(506)
  • ジムニー車中泊・ひとり旅(41)
  • ジムニー探検隊NEXT -聖地探訪-(2)
  • ジムニー探検隊NEXT -祭り、その街-(10)
  • ナローシエラで林道探訪(28)
  • ジム知る(13)
  • ユイカメjimny(24)
  • ジムニーを話そう(13)
  • 湯 あみ旅 / 木村亜美(6)
  • 森の光と黒蔵の旅 / 写真家・瀬尾拓慶(19)
  • TSジムニーのトリセツ(8)
  • ビヨンド・ザ・フィールダー(15)
  • ジムニーで行く林道旅(92)
  • 山下晃和のアピオジムニー旅暮らし(37)
  • ON THE STREET BURGER(47)
  • 日本再発見ジムニー探検隊(82)
  • ジムニーライフ トップへ戻る
春と黒蔵カスタム

冬が終わりを迎えようとしている。
美しい新芽達ががそろそろ顔を出し始める頃だろう。

Takumichi Seo × PENTAX

https://www.youtube.com/embed/IwdvCfYrA7o
写真家 Takumichi Seo×PENTAX プロモーション映像です。 美しい森と林道、そして撮影の様子をご覧ください。 黒蔵(ジムニーシエラ)はAPIOカスタムとなっております。

春とカスタム

冬の間に撮った長野の雪

今回の冬は、私の活動範囲内では例年より雪が少なかった。
雪の林道を期待していたのだが、、、
降雪量が低い場合はアイスバーンやブラックアイスバーンになりやすく、危険が増してくる。
林道を走っていても雪が少ないため、特に坂はツルツルとすべり落ちてしまうことがよくある。
ひやっとすることもなかなか多く、恐怖を覚えることが多々あった。
特に一番怖かったのは、日の当たらない場所に出来た唐突な坂道のアイスバーン。
気を緩めていたら危ないところだっただろう、、、
まあ、その季節も終わりを迎えようとしている今日この頃。

奥多摩に行ったが、もう雪はなかった
最近は少々忙しくしており、なかなか撮影に出ることができていなかった。 そんな中、とある仕事のため奥多摩に行くことができた。 そこはもうすでに春の兆しに溢れており、全く冬の面影がない。 かろうじて高所に氷が張っている、もしくはうっすらと雪が散りばめられている程度だ。 例年もこんな感じだっただろうか。。。 動物とも出会うことはなく、静かな旅となった。 次の撮影は3月後半だろう。 その時に森がどう変わっているかが楽しみだ。
美しい光が射す森
さて、しばらく撮影に出ることができないこの期間を利用して、APIOにてカスタムを施している。 内容は、スーパーチャージャーの取り付けだ。 撮影時に長距離移動と激しい急な坂の上り下りが多いため、以前から検討していたことだ。 シエラは少々重量があるためスピードが出にくく、坂道を上るのも控えめに言って遅い傾向がある。 しかし以前APIOにてスーパーチャージャーを取り付けたシエラに試乗させてもらった時、ブレも少なく、速やかなその走りに感動を覚えた。 決してスピードを出したいわけではないが、撮影時にどうしてもスピーディーな機動を要求されるため今回のカスタムに踏み切った。 林道を走る中で必要だと思ったパーツを段階ごとに取り付けてきたが、、、結局今ではもう完全なAPIOカスタムとなってしまった。 他社製品のことは詳しくは知らないが、私はAPIOのプロダクトに信頼を置いている。 新しくなった黒蔵に乗る日を今から心待ちにしている。 「ハイオク満タンで」という日が訪れようとは、、、 次回の黒蔵の旅では、初春の林道とAPIOオリジナルのスーパーチャージャーについて書かせてもらいたい。
CP+の様子
パシフィコ横浜にて開催された、2019年CP+(日本最大のカメラ祭典)のRICOH imaging PENTAXブースに登壇してまいりました。 お越し下さった皆様、ありがとうございました。 講演内容はピアノ即興演奏と、森の光を切り取るために自分が何をしているかでした。 やはりそんな中でも欠かせないのは黒蔵のこと。 少しですが、ジムニーについても触れられたことが嬉しいです。 来場してくださった皆様には、私が製作に携わらせていただいたAPIOの美しいカタログをプレゼントさせていただきました。 こちらのカタログは、「旅に出たくなる、ジムニーに興味が湧く」と大変好評をいただいております。 このカタログはAPIO店舗と各RICOH imaging(PENTAX)店舗にてお持ち帰りいただけます。
サバンナ展第2弾「TANZANIA 旅の記憶」を開催致します。 Takumichi Seoが切り取る、広大なサバンナの美しく繊細な光をお楽しみ下さい。 ・イメージングギャラリー・グリーム ・〒223-0061 神奈川県横浜市港北区日吉2丁目2-16 東横線日吉駅徒歩1分(サンロード 三井住友銀行隣2F) ・期間 3/9(土)-3/18(月) 12:00-18:30 ・ギャラリートーク 3/9(土)・10(日)・16(土)・17(日) 14:00- よろしくお願いいたします!!! https://www.takumichi-seo.com/imaging-gallery-gleam/
雪と黒蔵。一番降った日。
クマが引っ掻いた痕。恐ろしい、、、
山々に囲まれた美しい場所
凍りついた道路
冬の美しい森