福島県は、走れる林道がほとんどなくなった東京と神奈川から、その気になれば日帰りツーリングが楽しめる距離にある「林道天国」。1泊2日のスケジュールであれば、かなり余裕をもって楽しめるのだ。
猪苗代湖の南部や栃木県との県境など、各地にメジャーな林道が走っているが、今回訪れたのは県南部の茨城県境近くの四時川林道。数本の林道と繋がっていて、のんびりと走ったら1日では完走できないほどの林道三昧が楽しめる。そして渓谷美を満喫できるのがポイントだ。
私は過去に2回走りに来たことがある。しかし、かれこれ12、13年前のことなので端的にしか覚えていない。鮮明に覚えているのは、渓谷が綺麗だったこと、そしてクルマが3ナンバーで草木が発育した季節だったため、ボディにめちゃくちゃスクラッチがついたことである…(泣)。
今回は冬場で草木は枯れているし、もし夏場だったとしてもJA11のコンパクトボディなら心配無用。ジムニーが林道ツーリングの足だと、ホント心配いらずで済むわ…と言いたいところだが、このときはフルノーマル仕様(このツーリングをきっかけにAPIOやわらちゃんとジオランダーA/T-Sに交換したのだ)。特にタイヤはHT仕様なのでオフロードは苦手。道が荒れて凸凹が激しかったり、凍結していたら絶対にヤバイ…。