JIMNY LIFE ジムニーをとことん楽しむ僕らのライフスタイルマガジン JIMNY LIFE ジムニーをとことん楽しむ僕らのライフスタイルマガジン

CATEGORY MENU

  • すべて(506)
  • ジムニー車中泊・ひとり旅(41)
  • ジムニー探検隊NEXT -聖地探訪-(2)
  • ジムニー探検隊NEXT -祭り、その街-(10)
  • ナローシエラで林道探訪(28)
  • ジム知る(13)
  • ユイカメjimny(24)
  • ジムニーを話そう(13)
  • 湯 あみ旅 / 木村亜美(6)
  • 森の光と黒蔵の旅 / 写真家・瀬尾拓慶(19)
  • TSジムニーのトリセツ(8)
  • ビヨンド・ザ・フィールダー(15)
  • ジムニーで行く林道旅(92)
  • 山下晃和のアピオジムニー旅暮らし(37)
  • ON THE STREET BURGER(47)
  • 日本再発見ジムニー探検隊(82)
  • ジムニーライフ トップへ戻る
森の光と黒蔵の旅 / 写真家・瀬尾拓慶
VOL.006
黒蔵と林道の夢

CATEGORY MENU

  • すべて(506)
  • ジムニー車中泊・ひとり旅(41)
  • ジムニー探検隊NEXT -聖地探訪-(2)
  • ジムニー探検隊NEXT -祭り、その街-(10)
  • ナローシエラで林道探訪(28)
  • ジム知る(13)
  • ユイカメjimny(24)
  • ジムニーを話そう(13)
  • 湯 あみ旅 / 木村亜美(6)
  • 森の光と黒蔵の旅 / 写真家・瀬尾拓慶(19)
  • TSジムニーのトリセツ(8)
  • ビヨンド・ザ・フィールダー(15)
  • ジムニーで行く林道旅(92)
  • 山下晃和のアピオジムニー旅暮らし(37)
  • ON THE STREET BURGER(47)
  • 日本再発見ジムニー探検隊(82)
  • ジムニーライフ トップへ戻る
黒蔵と林道の夢

頭に巻いたタオルに、太い枝が引っかかる。
カメラを片手に、林道の片隅に停めてある相棒の黒蔵(ジムニーシエラ)を目指して藪をかき分けて進んでゆく。

森は美しく、神秘に満ちている。

森の中には美しい光が沢山

林道を前にすると、心が踊る。
非現実的な空間、そしてあらゆるシチュエーションに出会った時の高揚感はたまらない。
しかしながら、いつも上手く最後まで通過出来るわけでは決してない。
美しさとは反対に、危険はいたるところに落ちているのだ。
落石、地すべり、路肩の崩落、多くの危険に遭遇する。

アピオカスタムになった黒蔵
荒れている道は、車の底を傷つけていき、最悪行動不可能にしてしまう場合がある。 だからこそ、相棒となるジムニーのカスタマイズが必要になってくるのだ。 私の相棒である黒蔵は、今となっては完全なるAPIOカスタムになった。 今となってはという言い回しだが、元々はインチアップ目的の足回りカスタマイズだった。 チタン配合A2000Tiコイルスプリングと、減衰力調整がダイヤル式で簡単に出来るショックアブソーバーは圧倒的な走行性能を発揮してくれるため、林道での撮影生活を素晴らしくサポートしてくれている。 そこから更なる安全性を求め、林道の中で一つ一つ必要だと感じたパーツのみを黒蔵に取り付けていったのだが、、、 最終的には結局アピオのコンプリートカーと同じ装備になってしまった。
左 減衰力調整ダイヤル・右上下 スキットガード
特に林道で1番重宝しているのは、車の底についているスキットガード一式だ。 林道に入る上で1番恐ろしい事は、車のダメージにより完全に走行不可能となってしまう事だろう。 車体表面が凹もうが傷つこうが問題は無いが、道の荒れにより底のパーツが障害物に引っかかり最悪部品が外れてしまう場合がある。 そうなると自分ではどうすることも出来ずに、暗くなってゆく林道で途方にくれるのみだ。 スキッドガードは、重要な場所にガードを取り付けているだけなのだが、障害物上を滑らせて乗り越える事ができるためダメージを無くすことが出来る。 走行不能になるリスクを大きく回避してくれる、この安心感はありがたい。
神秘的な光と林道
林道は、少し進むだけで状況が目まぐるしく変化してゆく。 その魅力に一度魅了されると、夢に見る程林道が恋しくなるのだ。 青空が木々の隙間から見える晴れの日、雨音が森全体を包み、霧が全てを包んでゆくあの光景。 鹿達は警戒しながらこちらの様子を伺い、リスは木の上を縦横無尽に駆け回る。 鳥達の歌声を聴きながら、車を停めてゆっくり目を閉じてみるあの瞬間。 全てが愛おしく、全てが美しい。
更に、奥深くへ
危険と隣り合わせになるあの美しい場所へ行く為に、必要なカスタマイズを相棒に施して、危険への意識を深めていく。 森は、人の心の底に癒しと安らぎを与えてくれる。 訪れる度に、よりその深みを知りたくなってしまう。 それ程に美しく創造されているのだ。 私は今日も森を撮る。 そこに、夢を抱いて。
静かに咲くササユリ
蛍舞う夜
黒蔵と林道の夢
霧隠れの山と林道