オフショット! こちらも見てね♪
今回はジムニーの後ろの座席を外してモンキーを積みました。でも実際は折りたたむだけでも入ります◎ また、せっかくハンドルが折りたためるモンキーなのに、すっかり折りたためることを忘れていました(笑)
天城浄蓮の滝 踊子茶屋というおみやげ処には、川端康成著「伊豆の踊子」の銅像があったので私たちも旅する青年になりきってみたのでした
わたくしハラダは普段からバイクに乗っているもあり、まずは最初に道を確認。ぴょんぴょん跳ねながら走るモンキーが楽しい!
普通自動車の免許しかないユイコさんに、クラッチ操作を教えていきなり林道! モンキーはパワーもそんなないので初めての人でも乗れちゃうみたい
モンキーがジムニー2台を引率しているみたいでなんだかカッコイイねぇ!
アピオジムニーはカスタムだけでなくオールペイントされているので目立つ目立つ。そしてこんな女子たちが乗っているんだから余計注目されるってもんです
今回は割りと頻繁にバイクとクルマを交代して乗りました!
ひんやりとしたトンネルの中に入っていくモンキー×ハラダ。この先に何があるかは、みなさんもご自身の目で行ってみてください
突然降ってきたヒョウ。手でキャッチできるくらいの大きさでした。びっくりしたなぁもう
旧天城トンネルに向かう途中に建てられた川端康成氏の像。せっかくなので記念撮影してきました笑
林道のあとに寄ったそば処「時盛」さんでユイコさんが注文したもりそば+天丼のセット。こりゃーボリューミーです!
本日のお宿「つるや吉祥亭」の前で。1番左は広報の清水さん、友情出演していただきました!
10の湯めぐりの内のひとつ、“望海露天風呂”。太陽の光が差し込む、贅沢な湯ったりたいむを過ごせます
お風呂のあとはまずカンパイ! 宿泊旅はお酒を飲めるので呑んべぇにオススメです。湯上がりのビールなんてこの上ない幸せです♪
季節により変わるのですが、私たちがいただいた食前酒は桜のお酒。ふんわりと届く甘い桜の香りで、味はその香りを裏切らない、甘くて春を先取りできる幸せなお酒でした